ページの上部へ

お問い合わせはこちら

03-3816-1151

お問い合わせはこちら

電話でのお問い合わせ

電話でのお問い合わせ03-3816-1151

受付時間:9:00~17:00(土日祝休み)

会社概要COMPANY

会社名
株式会社 栗原
創業
明治4年4月
設立
昭和23年10月18日
決算期
12月末日
資本金
9,900万円
代表者
代表取締役社長 栗原 重和
従業員数
45名(男性35名 女性10名)※2024年1月1日現在
営業品目
  • 1 建築用板ガラス、及び、産業用特殊ガラス
  • 2 住宅用サッシ、及び、ビル・店舗用サッシ
  • 3 住宅設備建材(システムキッチン・ユニットバスなど)
  • 4 外壁材・内装材
仕入先
AGC(株)、AGCグラスプロダクツ(株)、YKKAP(株)、(株)LIXIL、文化シャッター(株)、三和シャッター工業(株)、BXルーテス(株)(順不同)
取引銀行
三菱UFJ銀行 上野中央支店
みずほ銀行 本郷支店
三井住友銀行 上野支店
りそな銀行 上野支店
売上高
2023年度 14億4,700万円

本社

〒113-0033 東京都文京区本郷3-4-1

TEL 03-3816-1151
FAX 03-3816-1565

熊谷営業部(K-WINDOWブランド)

〒360-0011 埼玉県熊谷市池上800

TEL 048-523-0171
FAX 048-523-0175

栗原のまどリフォーム

〒113-0033 東京都文京区本郷3-4-1

リフォームに関するお問い合わせ

電話でのお問い合わせ03-3816-1151

受付時間:9:00~17:00(土日祝休み)

K-WINDOWに関するお問い合わせ

電話でのお問い合わせ048-523-0171

受付時間:9:00~17:00(土日祝休み)

地球環境に優しい、
快適な住空間

冷暖房効率を高める
高断熱窓で、低炭素社会へ。

当社は2006年9月からFun to Shareに参加しています。プロジェクトへの具体的な取り組み方法として、2007年度は電気使用量の削減運動を実施しました。冷暖房温度の調整、昼休みの消灯とパソコンの電源OFF、階段の使用(エレベーターの不使用)など、小さな節約を積み上げて、 2007年の電気使用量は、2006年のそれに比べて7.11%削減されました。この運動で、電気料金も削減されましたので、これを原資として、温室効果ガスをさらに削減する施策を講じることにしました。 そして、検討の結果、効果的な手段として、植林を選択しました。

植林

当社が用意できる資金は限られています。土地の確保、植林後の管理など、単独での運営は困難です。 そこで、組織的な植林を行っているNPOに資金を寄付して活用してもらうことにしました。

当社がパートナーに選んだのは、特定非営利活動法人「アジア植林友好協会」(東京都田無市)です。

アジア植林友好協会
「アジア植林友好協会」は、アジア地域での植林活動を通じての自然環境に貢献することを 目的として、平成14年9月10日に設立されたNPOです。
インドネシアの東カリマンタン島で起きた山火事により焼失した原生林の再生植林を中心に、幾つかの地域で植林活動を行っています。そして、植林活動を行うことで、現地での雇用を創出し、地域の人々の民生向上(自立支援)に協力しています。
植林は、木を植えれば終わりではなく、木を植えた後も継続してフォロー活動をする必要があり、現地との太いパイプを持つ同協会は、このフォロー活動が できる“持続可能な植林”を実施できる団体です。